ホーム企業情報事業紹介ニュース商品情報山口県の蔵元紹介
山口県の蔵元紹介
各社紹介

酒井酒造株式会社

蔵元画像
コメント
     
明治4年(1871年)創業。「五橋」の酒名は、錦川にかかる五連の反り橋「錦帯橋」にちなんで命名。
以来、山口県を代表する銘酒として愛飲されてきました。
「山口県の地酒」であるために地元の米・水・人にこだわったその酒は、 軟水仕込み特有の決め細やかで香り高い酒質を特徴とします。

代表銘柄 : 五橋  
本社住所岩国市中津町1-1-31
連絡先(電話)0827-21-2177
連絡先(FAX)0827-21-5372
ホームページhttp://www.gokyo-sake.co.jp/
ページの先頭へ

村重酒造株式会社

蔵元画像
コメント
     
村重酒造株式会社は、昭和34年に明治初期創業の名門・森乃井酒造株式会社を継承して以来、「品質第一」をモットーに、手造りの良さを生かした酒造りに専心してまいりました。
その基本理念を守りながら、これからもまず地元の皆様に愛され、親しまれるお酒を造っていく所存でございます。
それと同時に、次代に輝く究極の日本酒を造っていく─これもまた、当社が目指す、新たな未来への“挑戦”であり、使命だと考えております。
のびやかで自由な社風、最高の原材料のもと、とにかく今は行動を起こすのみだと思っております。
未来に輝く新酒も、これまで高い評価をいただいてまいりました銘酒「金冠黒松」同様、より多くのお客様に、より長く愛していただきますよう、これからもよろしくお願い申し上げます。
              
本社住所岩国市御庄5-101-1
連絡先(電話)0827-46-1111
連絡先(FAX)0827-41-1117
ホームページhttp://www.kinkan-kuromatsu.jp
ページの先頭へ

株式会社山縣本店

蔵元画像
コメント
     
旧山陽道沿いの酒蔵で、明治八年から酒造りに励んでいます。
杜氏と蔵人六名の小さな酒蔵です。
瀬戸内の穏やかな気候と山口県の伝統の技がきめ細やかな味わいを醸します。
「納得できる酒造り」が杜氏の信念で丹精込めてお酒を手造りしています。
                                                         
本社住所周南市久米2933
連絡先(電話)0834-25-0048
連絡先(FAX)0834-25-2703
ホームページhttp://www.oboshi.co.jp/kuramoto/yamagata/
ページの先頭へ

株式会社はつもみぢ

蔵元画像
コメント
     
創業文政2年、周南市の街中にある小さな酒蔵です。
二十年ほど酒造りを中止しておりましたが「伝統を守り、皆様に喜んでもらえるお酒を造りたい」との思いから平成17年に酒造りを再開いたしました。
いつでも新鮮なお酒をお客様にお届けしたいとの思いで、一年を通して酒を仕込む「四季醸造」を行っております。
また、山口の米、山口の水、山口の人と、地元を大切にした酒造りを目指しています。
        
本社住所周南市飯島町1-40
連絡先(電話)0834-21-0075
連絡先(FAX)0834-21-4075
ホームページhttp://www.hatsumomidi.co.jp/
ページの先頭へ

株式会社中島屋酒造場

蔵元画像
コメント
     
山口県の瀬戸内海側中央部に位置する周南市(JRは徳山駅)は、現在は石油コンビナートとして栄えています。
幣蔵は永源山の麓を流れる神代川と富田川の合流地点・富田土井に在ります。
文政六年(1823年)四代目 国五郎 を始祖として、以後 十一代目 の今日まで、酒造り一筋に営んでいます。
酒名「寿」 は、古くは "ことほぎ" といわれ長命.寿命を願い、祝い事や 其の儀式に使われていました。
地元ではラベルデザインより、鶴・亀・ 寿(ツル カメ コトブキ)と称されて愛飲家の方々に長い間 御贔屓にして頂いています。
また近年では屋号「中島屋」を酒名とした 拘りの酒や、今や希少となった正統的な醸造法である「キモト造り」で醸した酒名「カネナカ」を発売し注目を集めています。 
中島屋酒造場が何より大切にする事は、醸造酒としての味わいです。世の中で評価されるには、洗練された味わいのお酒だと確信しています。
それには 伝統を守り、熟練を極めた手造りの技と、最新の化学的知識の融合こそ 可能になります。
私共は、個性豊かなお酒を醸す造り手でありたいと願っています。
          

本社住所周南市土井2-1-3
連絡先(電話)0834-62-2006
連絡先(FAX)0834-62-4895
ホームページ
ページの先頭へ

金分銅酒造株式会社

蔵元画像
コメント
     
旧山陽道の面影を残す花岡の旧宿に当蔵はあり、後方に古木うっそうたる花岡八幡宮が位置しています。
当地は米と良水に恵まれ古くから酒造りが行なわれてきました。
特に水は閼伽井という井戸があり、(閼伽とは古代インド語で水 転じて神仏に供える清らかな水という意)これと同じ水脈です。
この水を使い、昔ながらの冬季のみの造りにこだわった酒を醸しています。
          
本社住所下松市大字末武上1202
連絡先(電話)0833-44-8605
連絡先(FAX)0833-44-8606
ホームページhttp://www.kinfundou.com/
ページの先頭へ

金光酒造株式会社

蔵元画像
コメント
     
水を愛し、故郷を愛し、酒を愛した山頭火。この故郷が生んだ偉大な俳人種田山頭火にあやかり、当社の醸造するお酒に山頭火となづけました。
山頭火自身も25歳からおよそ10年間酒造業を営んでおります。
気軽に飲めて料理がおいしく飲み飽きのしない日本酒造りをモットーに、手作りの味を大切にしております。
現在は山頭火のみでなく、山行水行(さんこうすいこう)の銘柄にも力をいれております。
本社住所山口市大字嘉川5031
連絡先(電話)083-989-2020
連絡先(FAX)083-989-2021
ホームページhttp://www.santouka.com/
ページの先頭へ

永山酒造合名会社

蔵元画像
コメント
         
創業明治20年。清酒「男山」として誕生。昭和57年山口県方式の米焼酎「寝太郎」発売。
また、「農業と共に生きる!」を合言葉に、「山口ワイン」地酒「山猿」を地域の農家とともに展開しています。
山口ワイナリーでは、山口県産カベルネソーヴィニヨンやシャルドネといったヨーロッパ葡萄の栽培を行い、山猿は地元契約農家生産「山田錦」「日本晴」山口県生まれの幻の酒米「穀良都」を使用しています。
                  
こんなに背が高い「穀良都」
本社住所山陽小野田市厚狭367-1
連絡先(電話)0836-73-1234
連絡先(FAX)0836-72-0012
ホームページhttp://www.yamanosake.com/
ページの先頭へ

岩崎酒造株式会社

蔵元画像
コメント
     
本州の西の端、山口県の萩市。中国山地より流れ出る阿武川の河口、三角州の中ほどにある醸造元『岩崎酒造株式会社』・・ここで銘酒『長陽福娘』は醸し出されています。
明治34年に始まった当蔵は、初代<岩崎小左衛門>が萩市内の古萩町にて始めましたが、暫くして、近くに以前からあった酒蔵を引き継ぎ、以来現在の場所で酒造りを営んでいます。
銘柄『長陽福娘』の由来は、創業当時岩崎家に女子が続けて誕生したのをうけて、子供が福々しい良い子に育つようにと願いを込めて名付けられました。

本社住所萩市東田町58
連絡先(電話)0838-22-0024
連絡先(FAX)0838-22-8611
ホームページhttp://www.fukumusume.jp/
ページの先頭へ

中村酒造株式会社

蔵元画像
コメント
     
維新のふるさと「萩」にある小さな蔵元です。
萩の春の風物詩、四ツ手網による「しろうお漁」が盛んな姥蔵(うばくら)運河添に位置し、縁起よい酒、旨い酒「宝船」として地元で親しまれています。
杜氏を中心に蔵人が一丸となって、まごころ込めて旨い酒造りにはげんでいます。

本社住所萩市椿東3108-4
連絡先(電話)0838-22-0137
連絡先(FAX)0838-22-9601
ホームページhttp://www.takarabune-hagi.com/
ページの先頭へ

有限会社岡崎酒造場

蔵元画像
コメント
     
景勝地 『 長門峡 』 の近くで 大正10年より創業しておりましたが、昭和45年阿武川ダムの建設により、萩市の上流にあたる現在地に移転しました。
阿武川の清流にて、より良い酒造りと日夜奮闘しております。
清酒(大吟醸・吟醸・純米酒・本醸造等)数多くの賞を受賞しております。
その他、リキュール酒(清酒ベースに果実を加えた珍しいリキュール酒)ゆずだいだい(夏みかん)・梅酒等もございます。
本社住所萩市川上464-1
連絡先(電話)0838-54-2023
連絡先(FAX)0838-54-2220
ホームページhttp://www.e-hagi.jp/~chomonkyo/
ページの先頭へ

小崎酒造株式会社

蔵元画像
コメント
       
全国的にも有名な景勝地・北長門海岸という美しい自然に囲まれた蔵元で、酒名は「海上アルプス」と呼ばれる奇勝青海島よりつけました。
伝統の蔵と熟練した大津杜氏の技による地酒を醸す蔵元として、地元に根強いファンを持ちます。

本社住所長門市東深川1159
連絡先(電話)0837-22-2433
連絡先(FAX)0837-22-1604
ホームページ
ページの先頭へ

大津酒類醸造有限会社

蔵元画像
コメント
 
山口県長門市油谷の山とダムに挟まれた穏やかな気候に位置します。
大正3年創業90余年の信頼をそえる蔵元として伝統を築き上げてきました。
水は数キロも山の奥地より用水路から、米は気候に恵まれた産地より自家米と、年ごとにより良い原材料を確保して、手法にはこだわらず、素材の持ち味を活かし昔ながらの酒造りをしています。
 
本社住所長門市油谷新別名98
連絡先(電話)0837-32-0334
連絡先(FAX)0837-32-0429
ホームページ
ページの先頭へ