ニコラフィアット ブルーラベル ブリュット |
|
商品情報 | 伝統にとらわれない現代的で大胆なシャンパーニュ造りと優れたコスト・パフォーマンスにより、世界各国のホテル並びに高級レストラン、また近年ではエールフランスを始めとした数々の航空会社に搭載されるなど幅広い支持を獲得しています。 淡いゴールドの色合い。 花や洋ナシ、黒系果実の香りに、アーモンドやナッツのニュアンス。 バランスの取れたエレガントな味わい。 瓶内熟成期間3年以上。 商品のラベル等が変更となる場合がございます。ご了承ください。 原産地 フランス シャンパーニュ地方 品種 ピノ・ノワール40%/シャルドネ20%/ピノ・ムニエ40% |
容量 | 750ml・500ml・375ml・1,500ml |
度数 |
王様の涙 |
|
商品情報 | 地中海を望むスペイン/北東部ペネデス地方産のテーブルワインです。
ブドウの栽培から収穫・醸造まで厳しくコントロールされた高い品質を誇るUCSA社の代表ブランドです。 性別・年齢を問わず幅広い層に受け入れられています。特に商品名が日本語であることから中高年層の人気は高いようです。 「王様の涙」は、若飲みタイプの優しい果実味が特徴のワインで、主にカタルーニャ、ラ・マンチャで栽培されたブドウが使用されています。 ブドウの供給元は一つに限定せず、常に複数の供給元と連絡を取り合い、安定した品質を保つため「最良である」供給元を選んでおり、
低価格であってもきちんとした美味しいテーブルワインです。
色は明るいルビー色、新鮮なチェリーと苺のソースのようなフルーティーさ。最初に甘さを感じ、酸味は丸く、快い渋味がある。ライトボディで少し冷やしたほうが良い。蒸し鳥、ポークの冷しゃぶ、野菜炒め、メカジキやチキンのトマトソース煮、スパゲティナポリタン、コールドローストビーフなどとよく合います。
色はイエローゴールド、爽やかでややシンプルながら、りんご、グレープフルーツの香り。控えめな酸と後味のほのかな苦味を持つ。ライトボディで飲みやすさが特徴のほのかな甘口。小魚のフライ、海老・牡蠣フライのタルタルソース、鱈のちり鍋、水炊き、海の幸サラダ、野菜の天ぷら等とよく合います。 スペインのスパークリングワインは、シャンパンと同じシャルマ製法で造られるカヴァで有名で、厳しい規格の下、瓶内二次発酵などその製造過程が管理されています。スペインでは、二次発酵熟成期間を最低6ヶ月と規定するなど、厳格に管理されています。 「シャルマ製法」では、一次発酵を温度調節機能のあるステンレスタンクで行い、二次発酵熟成を最低6ヶ月間耐圧タンクで行っています。また、自然発酵による滑らかな泡立ちが、ワインを新鮮で、風味豊かな味わいに仕上げています。
(味わいの一貫性を出来るだけ保つため、各ぶどうの使用比率は、毎年変わります。)
ほんのり爽やかな甘さの中に、適度な酸味と果実実溢れる味わいのバランスが心地良い、上品なスパークリングワインです。フレッシュなアロマと若々しいフルーツの香りが漂い、前菜や軽い中華料理、あっさりとした魚料理など幅広くお楽しみいただける味わいです。
ブドウ品種:アイレン・マカベオ・パレリャーダ
(味わいの一貫性を出来るだけ保つため、各ぶどうの使用比率は、毎年変わります。)
果実味溢れる新鮮な甘さと、爽やかな酸味のバランスがとても心地良いスパークリングワインです。自然な口当たりで、甘さを含む程よい余韻が魅力的です。 |
容量 | 750ml |
度数 |
熊野のにごり梅酒 |
|
商品情報 | 甘さの中にもすっきりとした飲み口が特徴です。 参考小売価格 1,000円(税込) |
容量 | 500ml |
度数 |
熊野の柚子酒 |
|
商品情報 | 龍神村の柚子(ゆず)は、高地ならではの寒暖の差が激しい中で育った香り豊かな柚子で、肉厚があり、他地域からも注目を浴びています。 参考小売価格 1,000円(税込) |
容量 | 500ml |
度数 |
ハディントンハウス |
|
商品情報 | 透明感があり輝きのある黄金色。 バニラの香りを含んだクリーンでクリスピーなアロマがあり、ほのかに甘いリッチな味わいと深みのあるフレーバー。 オープン価格 |
容量 | 750ml |
度数 | 40.0% |
テンガロンハット |
|
商品情報 | このテンガロンハットは日本国内市場向け商品として25年前に販売されたスタンダードバーボンでしたが、10年ほど前に一旦終売となりました。
現代の嗜好に合わせてリニューアルし復活しました。7世代にわたる伝統のレシピで醸造された3年熟成のバーボンです。 柔らかく芳醇な味わいが特徴です。 カジュアルなイメージで若者受けするデザインに仕上げました。 テンガロン・ハットとは・・・
カウボーイのかぶるツバの広い帽子のことです。
その中に10ガロン(約38リットル)の水が入ることから、テンガロン・ハットという言葉が生まれたと言われています。 しかし実際、帽子の中に10ガロン入るわけではなく、スペイン語の「ひも、編む」を意味する「galon」を、「テキサス州のものは何でも大きい」というテキサス人の見栄と絡めてわざと誤訳的に命名されたと考えられています。 原産国:アメリカ合衆国、ケンタッキー州 原材料:モルト・グレーン 価格:オープン価格 |
容量 | 700ml |
度数 | 40.0% |
荒濾過焼酎 |
|
商品情報 | 蒸留したての焼酎は原料に由来する高級脂肪酸エチルなどの油性成分を多く含むため白濁しています。 これらの成分は、焼酎の旨味や個性を表現するに効果的な成分である反面、管理方法を誤ると品質を劣化させる要因にもなります。 このリスクを避けるため、一般的なレギュラー商品ではしっかりと濾過を行い、余分な油性成分を取り除いた上で瓶詰しています。 濾過は品質を一定に保つ上で重要な工程ですが、少なからず旨味成分も除去してしまいますので、各蔵元とも非常にデリケートな濾過管理を行っています。 ■「荒濾過」について 「荒濾過」は、本格焼酎の個性・各蔵元の個性そのままを味わっていただくため、濾過を最小限に抑えた商品です。 濾過技術が確立されていなかった時代は、多くの焼酎が、いわゆる“荒濾過”の状態で市販されており、その香味は洗練こそされていませんが、味わい深く、どこか素朴さの漂うものでした。 「荒濾過」ではそんな、昔懐かしの焼酎の味わいを再現しました。 旨味成分がぎっしりと含まれていますので、オンザロック・水割りでも十分に個性を感じ取っていただけます。 さらに荒濾過焼酎の特長をお楽しみいただくためには、お湯割りがお勧めです。 一般的なレギュラー商品ではなかなか味わえない、荒削りでありながらもしっかりと芯のある香味、各蔵元の個性・主張を存分にお楽しみいただけます。 ~「荒濾過焼酎」8商品ラインアップ(写真左から)~
1.「荒濾過 黒伊佐錦 芋」 (大口酒造(株))
2.「荒濾過 小鶴くろ 芋」 (小正醸造(株)) 3.「荒濾過 黒さつま無双 芋」(さつま無双(株)) 4.「荒濾過 黒七夕 芋」 (田崎酒造(株)) 5.「荒濾過 種子島金兵衛 芋」(種子島酒造(株)) 6.「荒濾過 日當山 芋」 (日當山醸造(株)) 7.「荒濾過 吹上 黒麹 芋」 (吹上焼酎(株)) 8.「荒濾過 さつま黒五代 芋」(山元酒造(株)) |
容量 | 900ml |
度数 | 25.0% |
八重寿 白神山地の四季 特別純米酒 |
|
商品情報 | 優れた技能の山内杜氏により、低温長期の醗酵でじっくり仕込み、901号酵母の生みだすふくらみのある味、白神山系の仕込み水によるすっきりとした飲み口が特徴です。 1996年の発売以降、食事を引き立たせるお酒として好評を博し、ロングセラーとなっております。 現在では上記特別純米酒の他に、酒造好適米「美山錦」を100%使用した「美山錦 純米酒 白神山地の四季」、タンクごと雪中に埋め、じっくりと低温で熟成させた「純米酒 雪中貯蔵 白神山地の四季」等、ラインナップの拡充を図っております。 日本酒度+1 酸度1.5 |
容量 | 1,800ml・720ml・300ml |
度数 | 15.0~16.0% |
鶴正宗 古都の雫 純米大吟醸 |
|
商品情報 | 京都府伏見の酒蔵で清酒の最高峰を気軽に味わっていただくために、最大限の努力をし醸しました。 華やかで果物のような香りとすっきりとした後味が特徴です。 日本酒度+4 酸度1.8 |
容量 | 1,800ml・720ml |
度数 | 14.8ml |
勝沼グレープ |
|
商品情報 | アルコールを生成しない特許製法で【アルコール0.00%】のワインテイスト飲料が出来上がりました。 伝統のワイン造りで培われた最高レベルの技術があるからこそ生み出すことのできた、ノンアルコールワインです。 ノンアルコールでありながら、飲み応えのあるしっかりとした渋さと爽やかな香り、深い味わいが堪能できます。香り高くエレガントな味わいなので、和洋食、中華などの食事にも相性バッチリの万能タイプのワインテイスト飲料です。 「ルージュ」は濃いルビー色でベリーなどの甘い果実の香りとスパイシーな香りが満載。 溢れるような果実味に、爽やかな酸味が特徴的です。ワインを連想させるようなバランスのとれた心地良い渋みが洗練された飲み心地を演出します。 また、緑茶と濃縮果汁をベースに造られているため、ポリフェノール、カテキンが含まれています。 「ブラン」はシャルドネ、シュナンブラン等のぶどうを使用し、爽やかな酸味とフルーティな飲み心地が特徴です。 バランスの良い白ワインそのままの風味の味わいを楽しめます。 |
容量 | 720ml |
度数 | 0.00% |
JAアオレン 青森便り |
|
商品情報 | ![]() ラベルの2つの寄り添うハートは、人と人のつながりをイメージし、家族みんなで飲めるようにという想いから、温かみを感じられるデザインとなっています。 |
容量 | 1,000ml |
度数 | 0.00% |